伝統のチカラ、芸能のカタチ

search
  • 事業趣旨
  • 事業のあしあと
  • 木ノ下の雑感ノート
  • トキマツのトキメキ
  • 対談
  • エッセイ
  • メンバー
  • お知らせ
  • Language
    • English
    • Indonesian
menu
  • 事業趣旨
  • 事業のあしあと
  • 木ノ下の雑感ノート
  • トキマツのトキメキ
  • 対談
  • エッセイ
  • メンバー
  • お知らせ
  • Language
    • English
    • Indonesian
  • インドネシアアーティスト招へい事業事業のあしあと

    園田喬しの日記で振り返る「インドネシアアーティスト招へい事業」

  • 時松 はるなエッセイ

    【エッセイ】時松 はるな

  • 園田 喬しエッセイ

    【エッセイ】園田 喬し

  • アナント・ウィチャクソノ(Nanang Ananto Wicaksono)エッセイ

    【エッセイ】Nanang Ananto Wicaksono

  • カデッ・デウィ・アリアニ(Kadek Dewi Aryani)エッセイ

    【エッセイ】Kadek Dewi Aryani

  • チャトゥール・クンチョロ(Catur Kuncoro)エッセイ

    【エッセイ】Catur Kuncoro

  • アノン・スネコ(Anon Suneko)エッセイ

    【エッセイ】Anon Suneko

  • トキマツのトキメキ

    【イラストでたどる】対談「古典と向き合う―文学と演劇―」

  • 対談

    【対談】古典と向き合う―文学と演劇―

  • 事業のあしあと

    【あしあと】インドネシア調査

  • トキマツのトキメキ

    【イラストでたどる】インドネシアの日常

  • トキマツのトキメキ

    【イラストでたどる】インドネシアの文化・芸術 ジャワ編

  • トキマツのトキメキ

    【イラストでたどる】インドネシアの文化・芸術 バリ編

  • トキマツのトキメキ

    【イラストでたどる】インドネシアで出会った人々

事業のあしあと

【あしあと】インドネシア勉強会③

2016.07.24 dento_geino

インドネシアの上演芸能ーバリ島=ジャワ島を中心としてー インドネシアの芸能について考える上でバリ島とジャワ島を避けて通ることは難しい。両地域の芸能に精通し、80年代から今に至るまで一貫してインドネシア芸能の「いま」を追い…

事業のあしあと

【あしあと】インドネシア勉強会②

2016.07.01 dento_geino

数字で見るインドネシア 多民族国家インドネシアを一つの物差しではかることは到底できない。ここでは一見すると脈絡のないインドネシアにまつわる様々な数字を取り上げ、地理・経済・社会・政治・宗教・歴史・文化など、多角的にインド…

事業のあしあと

【あしあと】インドネシア勉強会①

2016.05.08 dento_geino

古典を現代化することー日本の伝統芸能の現状と課題についてー 「伝統のチカラ、芸能のカタチ」事業の始動により、これから東南アジアの人々と共に現代における伝統芸能のあり方を考えるにあたって、この道で既に10年の活動実績を持ち…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3

新着エントリー

  • インドネシアアーティスト招へい事業
    園田喬しの日記で振り返る「インドネシアアーティスト招へい事業」 2019.11.26
  • 時松 はるな
    【エッセイ】時松 はるな 2019.11.26
  • 園田 喬し
    【エッセイ】園田 喬し 2019.11.26
  • アナント・ウィチャクソノ(Nanang Ananto Wicaksono)
    【エッセイ】Nanang Ananto Wicaksono 2019.11.26
  • カデッ・デウィ・アリアニ(Kadek Dewi Aryani)
    【エッセイ】Kadek Dewi Aryani 2019.11.26
  • 事業趣旨
  • 事業のあしあと
  • 木ノ下の雑感ノート
  • トキマツのトキメキ
  • 対談
  • エッセイ
  • メンバー
  • お知らせ
  • Language
    • English
    • Indonesian

©Copyright2022 伝統のチカラ、芸能のカタチ.All Rights Reserved.